『ライオンのみらい☆モンスター』が、高輪台(たかなわだい)高校吹奏楽部の部長相馬理吏亜(高3)を中心に、マーチングコンテストオールAに挑む高校最後の夏に密着!
吹奏楽の中でも、楽器を吹きながら隊形を変えながら、6分間のショーを作り上げるマーチング!今回は、この魅力にとりつかれた高輪台高校吹奏楽部の顧問や成績、部費に定期演奏会の内容までを調査していこうと思います。
高輪台高校吹奏楽部の顧問は
高輪台高校吹奏楽部の顧問は、畠田 貴生先生と、島川真 樹先生です。主に指揮を振っている先生は畠田先生です。
画像引用:YAMAHA
【 畠田 貴生先生 】
- 1971年北海道生まれ
- 1993年早稲田大学理工学部卒業
- 1994年東海大学付属高輪台高等学校に理科の教員として勤務、吹奏楽部の指導者に就任
- 高輪台高校と東京隆生吹奏楽団の指揮者として、全日本吹奏楽コンクール全国大会に27回出場し20回「金賞」を受賞している
- 全日本高等学校兵庫県吹奏楽連盟常任理事
今回テレビで取り上げられる部長の相馬さんも写っていますね。畠田先生は、生徒の自主性を重んじ、自ら動ける生徒を育てたいという思いで指導されているようです。
そして、生徒の心を掴むたとえ話で理解を深め、生徒のやる気を引き出しているようです。動画の3分あたりをごらんいただければ、畠田先生の人柄が少し分かっていただけると思いますよ。
高輪台高校吹奏楽部のコンクールの成績に驚愕!
畠田先生は1994年から顧問になっていますが、コンクールで全国大会に行けるようになったのは2002年でした。
就任当初は男子校だったため部員は30名ほどでしたが、共学にしてからは部員が一気に100名近く集まるようになり、コンクールでも結果が出せるようになりました。
2002年からは、2003年、2005年、2006年、2007年、2010年、2011年、2012年、2014年、2015年、2016年、2017年、2018年、2019年、2021年、2022年、2023年と全国大会に出場を果たす強豪校となりました。
2020年はコロナで吹奏楽コンクールが開催されなかったという悲しい歴史がありますよね・・・
今年2023年は、演奏順1番で金賞という離れ業を成し遂げていましたね!
高輪台高校吹奏楽部の部費に目が回る・・・
吹奏楽はお金がかかりますよね。楽器の値段は30万円前後しますし、メンテナンス代もバカになりません。それに加えてレッスン代やホール大、消耗品を加えるとかなりの値段になります・・・
吹奏楽の強豪校は、ホールを借りて練習したり、プロの演奏家を講師として招いたりすることで、生徒の成長にとっては良い環境を作っていますが、家庭の懐事情にはなかなか厳しいものがあります・・・
高輪台高校吹奏楽部の部費は、なんと!4万円
中等部は月15000円。高校は月40000円です。
そのほかにも、演奏会用のブレザーやら、休日の練習用のジャージやら定期演奏会のための臨時の出費やらとにかくお金がかかります。
引用:吹奏楽部の部費について
年間4万円ではありません!月に4万円です!!驚きですね・・・
仮に50人の部員がいたとしたら、月200万円もの部費が集まるということですね。これだけお金を集めることができているので、高校生離れした音楽を奏でることができているのかもしれませんね。
高輪台高校吹奏楽部の定期演奏会はエンターテイメント!
吹奏楽曲の名曲の一つである「宝島」は、どこの学校でも演奏している曲と言っても過言ではないと思います。
その「宝島」を、衣装を着けて、振り付けを付けて、ここまでの演奏ができるのは流石高輪台高校吹奏楽部ですね。
部員全員で出演している定期演奏会は、一般の方々にもチケット販売がありますので、お近くの方は是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか。
【 おすすめ記事 】気が付けばもう年末ですね・・・この芸人さん、来年ブレイクしますよ~ぜひご覧ください!
まとめ
今回は「高輪台高校吹奏楽部の顧問はどん人?成績や部費に定期演奏会を調査」という題名で記事を書いてみました。
高輪台高校吹奏楽部を卒業した生徒が、日本の音楽界で活躍する日は近いのではないでしょうか。音楽ファンとしては、これからの高輪台高校吹奏楽部の活躍から目が離せません!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。