こんにちは、ロッキーです!
パラリンピックの開幕が迫ってきましたね!(8月28日開幕)
そこで今回は、卓球の日本代表初出場の齊藤元希(さいとう げんき)選手にスポットを当ててみたいと思います。
齊藤元希(卓球)選手は、先天性脳性麻痺という障害を持ちながら、パラ卓球と出会い世界と戦える選手に成長されました。
現在22歳と、将来が期待される選手です。
そこでこの記事では
- 齊藤元希(卓球)選手のwikiプロフ!
- 齊藤元希(卓球)選手の学歴まとめ
- 齊藤元希(卓球)選手の実績まとめ
という内容で記事をまとめています。気になる方は、是非最後までご覧ください。
齊藤元希(卓球)選手のwikiプロフ!
齊藤元希(卓球)選手のwiki風プロフをまとめると以下のようになります。
- 生年月日:2001年7月9日
- 年齢 :22歳
- 出身地 :神奈川県
- 種目 :パラ卓球(クラス4)
- 趣味 :読書(好きな作家はアガサ・クリスティ)
- 所属 :株式会社ブランテック
先天性脳性麻痺によって、生まれつき足が不自由だった齊藤元希選手。
車椅子スポーツに取り組むようになったのは、小学生の頃からだといいます。
卓球を始めたのは、中学校に入学してからだったようですので、他のパラ卓球の選手に比べると遅く始めた感じですね。
しかし、父親の由宣さんが練習のパートナーを買って出て、二人三脚で実力を伸ばし、見事にパラリンピック日本代表の座を獲得しました!
家族構成は、両親と双子の弟の4人暮らしです。
両親や兄弟も、家族からパラリンピック選手が出たことに喜びを爆発させたのではないでしょうか!
是非金メダルを日本に持って帰ってきて欲しいですね!
齊藤元希(卓球)選手の学歴
出身小学校
齊藤元希選手の出身小学校は、横浜市立三ツ境小学校です。
画像引用:ぐるっとママ横浜
こちらの小学校は公立の小学校になります。
齊藤元希選手は、特別支援学校ではない小学校で学んだということが分かりますね。
そして、車椅子スポーツに取り組み始めた年代も、小学生の頃からだったようです。
出身中学校
齊藤元希選手の出身中学校は、横浜市立原中学校です。
画像引用:ぐるっとママ横浜
卓球を始めたのは、中学校の部活動でした。
最初は楽しむことが目的でしたが、国際クラス別パラ卓球(2015)へ初出場した際、4位の成績を残せたことがきっかけで競技にのめり込みました。
出身高校
齊藤元希選手の出身高校は、横浜隼人高校です。
画像引用:みんなの学校情報
高校2年生の時には、インドネシアで行われたアジアパラ競技大会に出場しています。
出身大学
齊藤元希選手の出身大学は、東京国際大学です。
画像引用:東京国際大学
齊藤元希(卓球)選手の実績
パラリンピック日本代表の齊藤元希選手の実績をまとめてみたいと思います。
- 2015年:中学2年生で全日本大会で4位入賞。国際大会(イタリア)出場
- 2017年:高校1年生でアジアユースパラ競技大会(ドバイ)個人戦3・団体戦優勝
- 2018年:高校2年生でアジアパラ競技大会(インドネシア)出場
- 2021年:大学2年生でアジアユースパラ競技大会(バーレーン)個人・団体1位
- 2023年:大学4年生で2022杭州アジアパラ陸上大会(中国)個人ベスト8・男子ダブルス3位
- 2024年:ブランテック入社。パラリンピック日本代表
中学生から、順調にキャリアを築き上げて日本代表に上り詰めたことが分かりますね。
実力がついて来てのパラリンピック!
かなりメダルへの期待が高まるのではないでしょうか!
応援しています〜
【 おすすめ記事 】こちらは、パラバドミントンに出場する里見紗李奈選手の記事です。合わせてご覧ください。
まとめ
齊藤元希(卓球)選手についてまとめると
- 先天性脳性麻痺でクラス4で競技に参加
- 神奈川県で生まれ育つ
- 家族構成は両親と双子の弟の4人家族
- 最終学歴は東京国際大学
- 大学2年生でアジアユースパラの頂点に立っている
ということでした。最後までご覧いただき、ありがとうございました。