こんにちは、ロッキーです!
7月2日(火)日の『マツコの知らない世界』にサンゴベンチャー経営者の高倉葉太さんが登場します
高倉葉太さんは、海の宝石と呼ばれるサンゴの冬の人工産卵に成功した人としてその名を轟かせている方です
番組では、サンゴの性別・出産・摂食まで謎の生態を分かりやすく説明してくれるようですね
そんな高倉葉太さんを深掘りしていくために、この記事では
- 高倉葉太さんのサンゴ研究を深掘り
- 高倉葉太さんのイノカの活動を深掘り
- 高倉葉太さんの中学・高校時代とは
という内容で記事をまとめています。気になる方は、ぜひ最後までご覧ください。
高倉葉太さんのサンゴ研究を深掘り
高倉葉太さんは、見るからに研究者という知的な顔立ちをされていますね
サンゴといえば沖縄の海が綺麗ですよね〜
私は昔、沖縄の海でスキューバーダイビングをしたときの感動が忘れられません!
15年ほど前の沖縄の海は、水も綺麗でサンゴが生き生きと育っていたように思いますが、最近の沖縄の海では、サンゴが死んでいることが多くなりました
その理由をご存知でしょうか?
「地球温暖化」が一つの原因だと言われていますが、高倉葉太さんは「人為的な問題が多い」と語っておられます
「人為的な問題」とはどんなことが考えられると思いますか?
主な問題は、生活排水の垂れ流しや、ゴミの不法投棄による環境汚染によってサンゴが死ぬことが多いようです
人間一人ひとりが気をつければ、美しいサンゴを守れるのに・・・残念ですね
観光客が多い沖縄ですが、外国人の方も一緒に美しいサンゴを守る活動をして行くことを働きかけることが必要ですよね!
高倉さんは、サンゴの人口産卵に成功した研究者として有名です
サンゴも人口的に産卵させることができるとは知りませんでした!
水槽の中で、適温、水質、水流など細かい調整をしなければならない難しい研究だったようです!
しかし、この研究の成果は、日本だけでなく世界のサンゴを守る活動になることが期待できますね
これからも注目していこうと思います
高倉葉太さんのイノカの活動を深掘り
「イノカ」とは何なのでしょうか?
「イノカ」とは、「人類の選択肢を増やし、人も自然も栄える世界を作る」というミッションを掲げた会社です。
ミッションが壮大ですね〜
人と自然が共存し、ともに栄える世界を迎えに行くための活動を行っているようです
高倉葉太さんは、その会社の代表です
メンバー全員が強烈な生き物好きで構成されているようで、動物に対する愛で自然環境保護のために情熱を注いでいます
イノカは「環境移送技術」という、海洋環境を自然に近い形で水槽内に再現する独自の技術を持っています
水温や水流、照明環境や微生物までを一手に制御する「環境移送技術」は、サンゴの人口産卵には欠かせない技術だったようです
イノカは、この「環境移送技術」を用いて、サンゴの人口産卵に世界で初めて成功したようです!
世界初の技術を生み出した、高倉葉太さんとその仲間の情熱に感動します!
高倉葉太さんの中学・高校時代とは
サンゴをこよなく愛し、世界初の「環境移送技術」を確立した高倉葉太さんの中学・高校生の頃は、いったいどんな生徒だったのでしょうか?
まず、高倉さんの学歴を紹介します
- 甲陽学院中学校卒業
- 甲陽学院高等学校卒業
- 東京大学工学部機械工学科卒業
- 東京大学大学院学際情報学府総合分析コース卒業
華々しい学歴の持ち主ですね!
東京大学は、言わずと知れた日本一の学校ですよね
甲陽学院中学校・高等学校はどんな学校かというと・・・
甲陽学院中学校の偏差値は、73という超学力の高い学校です
日本一の灘中学校の偏差値が74ですので、実質日本2位の学力を持つ学校だと言えると思います
また、甲陽学院高等学校の偏差値は、同じく73!
日本一の灘高校に次ぐ2位の学校です
高倉葉太さんは、中学・高校時代から秀才でした
しかし、そこからの伸びがさらに凄く、2019年4月に株式会社イノカを設立してから「環境移送技術」の開発するなど、素晴らしい成長を遂げていらっしゃいます!
まとめ
高倉葉太さんについてまとめると
- サンゴが死んで行くのは人為的な問題が多い
- 高倉さんは株式会社イノカの代表
- イノカは「環境移送技術」を開発しサンゴの人口産卵に成功
- 甲陽学院中学・高校を卒業
- 東京大学工学部機械工学科卒業
ということでした。最後までご覧いただきありがとうございました。